実技と実感で学ぶ解剖生理学
『解剖生理学を学ぶことは、自分が自身のからだの良き理解者になるため、
またセラピストとして自分自身、クライアントの身体と疾患・問題のアセスメントと
分析の仕方などを学習することは自他ともに重要です。
今回はフィジカルセラピー学講師大島こずえ先生を招致し、
過去に解剖生理学を学ばれた方も新たな学習として、学習経験がない方へも
生きているからだの学習をします』
・今回の解剖生理学講義は、医師河合先生の講義に沿いまずは、自らの体を通して
機能の働きを学び、からだの理解を深めることを目指します。
・骨や筋肉に実際に触れて、解剖学を身近なものとして、日常にも取り入れられる
知識を学びます。
・教科書からだけでは理解しづらい、触診や動きの中から情報を収集し、
評価・分析を行うポイントを学びます。
・筋、骨格系、呼吸など個々の知識が総合的に繋がるシステムを実技を入れながら
実感することを目指します。
日時:3月5日(日曜日)10時~17時(1時間昼休み)
場所:GCA 2F
受講費:GCA学生メンバー、一般の減額価格があるためお問い合わせください。
お問い合わせとご予約は、GCA東原へご連絡ください。
Tel:07056997753
Mail:gca-school@yahoo.ne.jp
スポンサーサイト