fc2ブログ

[Seminar in London ]


         『アロマセラピー&リフレクソロジーハンドマッサージ』in London

             london 1

        開場に向かう途中テームズ川の向こうにロンドンブリッジが見える
   
              2玄関 
                    玄関に着きました

       沢山の方々が参加くださり、先ずはアロマセラピーの理論から始まり・・・
                 いろいろなご質問が出ました。
              3
           右手は:右半身と左脳と左半顔 に刺激を送ります。
            終わった時には眼疲労も緩和され、目もパッチリです!
            美容にも最適なリフレクソロジーマッサージです。      

            理論の後はいよいよハンドマッサージの実技です
             初めての方ばかりですが、お上手です。
              とても楽しんで和気あいあいと・・・
              実技

            腕のここが痛いのはどうしてでしょう?
            手も、腕も体、内臓器官に関連していますから
            その部分のいたみが緩和されれば身体の疾患も緩和されますね。
              4

         参加された方々は皆さん、長年英国にてプロフェッショナルとして
         いろいろな職種のお仕事を持って居住されてきました。
         様々な経験から飛び交う知識と会話はとても素敵で感動いたしました。

         英国においてこれからの長い人生の中、私も皆さんに沢山のことを教わって
         生きていきたいと思いました。

                  『ありがとうございました』
         近いうちにお会いできますことを楽しみにしています。

 

         




スポンサーサイト



英国ナルク主催ワークショップのご案内

                        英国『JA Newsletter』より
                       www.japanassociation.ort.uk                   

                 『英国ナルクUK主催第2回ワークショップのご案内』

             英国でも夏たけなわの今日この頃、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
            さて、会報前号でもご案内しました、英国ナルクUK主催第2回ワークショップ
         『身体と脳に作用するアロマセラピー&リフレクソロジーハンドマッサージ』を開催いたします。
          例えば右手へのマッサージは右半身を刺激するだけでなく左脳を刺激し、内臓器官にまで
         センサーが届くため、各臓器、神経などのバランス調整を促進します。その上、脳神経のストレスも緩和され、
         認知症予防にもつながります。
         また、血流をよくするために美容効果も高く、術後は顔立ちがすっきりし、視力もアップするという、
         まさに全身ケアのマッサージです。
         講師として幅広く活躍されるイネス多恵子氏をお招きし、最新のマッサージ技術を直接受講できるこの
         画期的なワークショップに、ナルク会員以外の皆様もお誘いあわせのうえ、ぜひともご参加くださいますよう、
         お待ちしております。
         
              記

   日時:2015年7月28日(火曜日)15:00~
   場所:日本クラブ
   住所:Units 13 & 14, Ground Floor, Europoint Centre, 5 - 11 Lavington Street, London, SE1 0NZ
   講師:イネス多恵子氏
   持参品:ハンドタオル(手ぬぐいサイズ)1枚、筆記用具
   参加申し込み:nalclondon@gmail.com もしくは Tel: 077-2120-1389 

                             NALC とは
    NALC(ニッポン・アクティブ・ライフ・クラ ブ)は、急激に高齢化する日本で“自立・奉 仕・助け合い”を
   モットーにボランティア活動 を展開することを目的に、1994 年に設立され た日本最大のNPO団体です。
   全国133 拠点の3 万人の会員が、自分の資格、特技、趣味を活か し、できるときに、できることを、できる方法 で
   ①時間預託 ②奉仕活動 ③遠距離サポー トのボランティア活動に参加し、一時間一ポイ ントの預託点数を獲得する
   画期的なシステムで す。貯蓄した点数は、自分と家族が必要なときに引き出して、海外3 拠点を含むどの拠点でも
   サポートが無料で受けられます。

                           NALC UK 設立の目的
    海外に居住する日本人にとって、ご自身の老後だけでなく、日本に残すご両親ご家族の健康と安全の問題は
   常に頭から離れない共通の悩みで し ょ う。充実し た NALC の 活 動 に 参加す る メリットは非常に高いのです。
   英国日本人会は、 英国に暮らす皆様に安心して老後を迎えていた だくため、また、地域社会の福祉向上に寄与
   するため、NALC UK を設立しました。
   英国日本人会は、英国に居住する日本人相互の親睦を図り、ボランティアの精神に基づいた互助と福祉活動を
   促進する目的で、1996年に設立されました。併せて英国日本人社会の発展に居すると同時に、日英国際理解の
   橋渡しの役目を目指しています。


  

『言葉遣いとコミュニケーションマナー』



              NHK 1

                 NHK文化センターさんにて、
   大嶋こずえ先生(ボディーコーディネーター/元NHKニュースキャスター)の司会により
       『言葉遣いとコミュニケーションマナー』の講座を開催させていただきました。


               1チラシ

                大嶋氏の素敵なエスコートにより
    イネス家の普段の実生活より「1日はThank You から始まりThank You で終わり、
     常にAfter Youの心がけ」、「生活マナー」の話しに続き、
   普段何気なくしているしぐさの中から、エスコートされて歩く、ドアを開けてもらい通る、
         そして、椅子に座る動作を実践を交えて学びました。

       出来そうな動きでも意外に難しく、手の位置や立つ場所の小さな違いが
    あることをアドバイスを入れて学び、とても和やかな雰囲気で終了いたしました。

    講座終了後も沢山のご質問を頂き、「次回は娘や、主人と参加します」と
  おっしゃってくださった方々、また東京より日帰りでご参加の方もいらっしゃいました。

            
             ご参加の皆様、ありがとうございました。

            また会いできますことを楽しみにしておます。

待望の赤ちゃん 生まれました!



                 『ご出産おめでとうございます!』

                9期生の生徒さんである妊産婦さんは
               “お腹の赤ちゃんといつもお話ししながら”
     出産1週間前まで学校に通われて理論の受講と実技の練習に励んでおられました!

                実技 ひとりで 決定
 
           クラスメイトのみなさんも赤ちゃんの誕生をとっても楽しみに!!

                みんなで決定         
               あと1週間で可愛らしい赤ちゃんに逢える!

                    襍、縺。繧・s縺ィ_convert_20150712002757
                      良く頑張りましたね!           

         9期生の同級生が勤務している産婦人科で、4人目を出産されました。
         4人の母として妻としてナースとして本当に素敵なお母さんです!!
                      卒業まであと1歩です。
             
            皆さん!どのような夢も、希望も決して諦めないで下さい。   
               頑張ったエネルギーは必ず実を結びます。
               ご自分の力を信じて前に進みましょう。



        
プロフィール

gcaaroma

Author:gcaaroma
福岡県出身。
英国伯爵イネス家へ嫁ぎ、英国ギルフォード在住。
自ら幼少の頃より病弱で“人並みに生きたい!”と強い願望の中、
英国の友人(医師)からもらった一冊の本(医学アロマセラピー)をきっかけに自己免疫強化の重要性を知り英国カレッジにてアロマセラピストを目指す現在は英国を拠点に日本へ最新の情報を提供し、香港でも開講する。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR