サウンドセラピー
アメリカのサンディエイゴ在住の浪越先生が福岡に帰国。
先生の『サウンドセラピー』のレッスンがありました。

音には心と身体を癒すパワーがあります。
全てのものは振動しているのだそうです。
「音=振動」つまり波動の原理で同じ周波数は共鳴します。
自分が好きな『音』を見つけておくことは
自分で自分を癒す方法をひとつ身につけることでもあります。
好きな音楽や楽器の音、自然の音・・・
好きな香りを見つけるアロマと同じ感覚かもしれません。
やっぱり答えは自分の身体にあるのです。
気持ちのいい音、心が落ち着く音は何んだろう?
自分と向き合う時間を改めて頂けたことに感謝です
この日のレッスンで使った「トーンチャイム」
魔法使いの杖のように…
手首を軽く振ると音が出ます。
長さによって低い音から高い音まで違う音色が飛び出します

今回のレッスンでは、
頂いたキーワードをイメージして音を出しました
すると不思議なんですよ。
言葉を使わずに、
その音を聞いた人たちにイメージはしっかり伝わるんです。
つまり『音』を意図的に使用することもできるってこと。
自分から発信する音に責任を持たなくてはいけませんね。

2008年11月24日 (月)
先生の『サウンドセラピー』のレッスンがありました。

音には心と身体を癒すパワーがあります。
全てのものは振動しているのだそうです。
「音=振動」つまり波動の原理で同じ周波数は共鳴します。
自分が好きな『音』を見つけておくことは
自分で自分を癒す方法をひとつ身につけることでもあります。
好きな音楽や楽器の音、自然の音・・・
好きな香りを見つけるアロマと同じ感覚かもしれません。
やっぱり答えは自分の身体にあるのです。
気持ちのいい音、心が落ち着く音は何んだろう?
自分と向き合う時間を改めて頂けたことに感謝です
この日のレッスンで使った「トーンチャイム」
魔法使いの杖のように…
手首を軽く振ると音が出ます。
長さによって低い音から高い音まで違う音色が飛び出します

今回のレッスンでは、
頂いたキーワードをイメージして音を出しました
すると不思議なんですよ。
言葉を使わずに、
その音を聞いた人たちにイメージはしっかり伝わるんです。
つまり『音』を意図的に使用することもできるってこと。
自分から発信する音に責任を持たなくてはいけませんね。

2008年11月24日 (月)
スポンサーサイト