fc2ブログ

東日本大震災のボランティア報告レポート‏


       私は浄土真宗系の私立高校で教員をしています。

  この夏、関連学校の生徒と教員で、岩手県陸前高田市に東日本大震災の復興支援ボランティアに参加してきました。
震災から4年近くが過ぎ、だんだんとニュースや新聞でも東北の様子を知る機会が少なくなってきている今日、私が参加を決意した理由は、「どれくらい復興しているのか、自分の目で確かめてきたい。その中で、自分にできることはあるのか、知りたい。」という思いからでした。

  さまざまなプログラムの中で、仮設住宅を訪問する機会があり、
先ずは花壇の草取りを行いました。
仮設住宅はいろいろな地域からの方が集まっており、比較的高齢の方も多く、以前は部屋に閉じこもりがちになっていたようです。しかし、みんなで花壇を作ることで住民の方同士の交流の場となり、花を育てるという楽しみにもつながったというお話を伺いました。
土に触れて花を育てるということは、大地や植物のもつエネルギーがきっと被災者の方々にエネルギーを与えることになっているのだろう、と感じました。

 私ははじめ、「花壇の草取りのボランティア」と聞いてそんな簡単なことでいいのか、と疑問に思っていましたが、いろいろな思いの込められた花壇の草取りを行ううちに、「ボランティアというのは、決して特別なことをするわけではなく、日常の中の小さなことでもできるもの」であることを実感しました。

 仮設住宅の方からは震災時の様子のお話も伺いました。
ご家族を亡くされたり、家や家財道具一切を津波で流されたり、想像を絶するような辛い思いを乗り越えて、前向きに生きておられる方の言葉は、ひとつひとつ重みがあり、あたりまえに思える生活のありがたさをひしひしと感じさせられるものでした。

 今回被災地を訪れてみて、復興はまだまだ遠く、時間がかかるように思いました。そのため被災者の方への長期的な心とケアが必要であり、経済面の支援だけでなく、精神面での支援ではセラピストの出番はたくさんあると思います。
仮設住宅の方のお話をゆっくりと聴くこと、精油での芳香浴、ハンド・フットマッサージなど、アロマセラピストとしてできることはたくさんあるように思いました。

 私は現在学んでいるクリニカルアロマセラピーを、将来はボランティア活動の場で生かしたいと考えています。
 これからさらに勉強を重ね、さまざまな場で自分のできることを探して、実践していきたいと思います。

    GCA/英国IFPA 国際プロフェッショナルアロマセラピストコース9期生
                                森永香織
スポンサーサイト



GCA/IFPA卒業生からのお知らせ。  《テレビ放映》

                      【アロマ教室「香りアロマ教室」】
   
     「香りのこよみ」を開催させていただいている東京・広尾の香林院さんや祥雲寺さんが 
            NHK総合テレビの朝の番組「あさイチ」で紹介される予定)す。

                        ぜひ番組をご覧ください!

                   2014年 9月25日(木)8:15~9:54
                     あさイチ・・・”JAPA”ナビ23渋谷



              墨谷美智子 GCA IFPAコース卒業 / 「香りのこよみ」主宰

IFPAジャパンカンファレンス2014 in TOKYO

IFPA日本支部設立記念
IFPAジャパンカンファレンス2014 in TOKYO
~テーマ:統合医療の中のアロマセラピー~

英国IFPAの日本支部設立記念となるカンファレンス。国内外の統合医療現場で活躍するセラピスト・医療従事者をスピーカーに迎え、「統合医療の中のアロマセラピー」をテーマに、最先端の情報をお届けします。認定校講師による実践的なワークショップ、最新の商品や情報が入手できるブースも充実。懇親会では、スクールや協会の壁を越え、セラピスト同士の交流を深める良いチャンスです。
自然療法に興味のある方ならどなたでもご参加頂けます。

【日時】 2014年12月7日 (日) 9:30開場、10:00開始、16:45終了、17:00~19:00懇親会
【会場】アイビーホール青学会館(東京メトロ表参道駅B3出口より徒歩3分)
【参加費】 IFPA会員 13,500円 / 一般16,000円
※2014年10月20 日(月)までの早期申込み・支払の場合は IFPA会員12,150円 / 一般14,400円 
懇親会(希望者のみ) 5,000円

【主催】 国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟IFPA日本支部
Tel & Fax 075-353-7570
E-mail: info@ifpajapan.org
http://www.ifparoma.org/
営業時間毎週火曜日&木曜日 10:00~16:00
【IFPA日本認定校】自然療法の国際総合学院IMSI、MHスクール・オブ・ホリスティック・スタディーズ、ジャパン エコール デ アロマテラピー、ギルフィード カレッジ オブ アロマセラピー、ペニープライスオブアカデミー日本校、アロマセラピーカンパニー日本校

【IFPAとは?】
英国最大のアロマセラピー協会。イギリスの大学で認定証が発行される唯一のアロマセラピー資格であり、教育機関からも高い評価を受けている。2014年に海外支部として初めての日本支部が発足。現在6校の日本認定校がイギリス式の補完療法としてのアロマセラピーを日本に広めるために活動中。



(裏面)

プログラム詳細
9:30 開場
10:00 開会の辞
10:15-11:15  講演「病院における認知症患者への補完療法サービス」
キースハント ロイヤルフリーホスピタル補完療法コーディネーター
11:30-12:15  講演「肢体不自由者への看護におけるアロマセラピーケアの実践」
青山素子 看護師、IFPA認定アロマセラピスト、社会福祉法人聖ヨゼフ医療福祉センター勤務
12:15-14:00 休憩、物販ブース
14:00-14:30 ワークショップ①
1- A 「調和された美しい動きでセラピーをもっと上質に!」嵯峨慈子自然療法の国際総合学院IMSI副学院長
1-B 「ボッダー式リンパドレナージの症例報告」加藤安希Dr. ボッダー式リンパドレナージセラピスト、ジャパンエコールデアロマテラピー非常勤講師、株式会社ブラボーラボ取締役
1-C アロマセラピーカンパニー
14:45-15:15 ワークショップ②
2-A「ユニスD・インガム女史『足は語る』感情と体の関連の臨床例」林みき MH スクール・オブ・ホリスティック・スタディーズ校長
2-B 「オーラルリフレクソロジー 〈健康と美顔セラピー〉」イネス多恵子ギルフォード カレッジ オブ アロマセラピー校長
2-C「アロマトロジーとは」塩田知恵子 ペニープライスアカデミーオブアロマセラピー日本校校長
15:30ー16:00  ルイーズ・カーター英国IFPA国際理事よりメッセージ 
16:00ー16:45 講演「CARE for CAREGIVER ~そのひとらしく・あなたらしく~」田村裕樹 緩和ケア医、NPO法人サイモントン療法協会・副理事長
16:45  閉会の辞
17:00-19:00) 懇親会(希望者のみ)

●お申し込み方法
E-mailに下記必要事項を記入して送信のうえ、1週間以内に参加費をお振込み下さい。お申し込みE-mail の受信とご入金確認次第、カンファレンス参加票・詳細地図をPDFファイルにてメールで送信します。当日、受付にてプリントした物をご提示ください。
◎携帯メールなどで、PDFファイルを受け取ることができない方はご一報ください。また、E-mailをお持ちで無い方は、Fax075-353-7570に下記内容をご記入の上、送信ください。

●申し込みE-mail記入内容
E-mailのタイトルは、「カンファレンス参加申し込み」としてください。
■お名前 漢字とIFPA会員の方は登録名(ローマ字)
■IFPA会員の方は会員番号
IFPA会員の方には、CPD参加証明書(カテゴリーA・6ポイント)を発行します。
■ご住所 
■TEL
■E-mail
■希望ワークショップ  ワークショップ1と2それぞれ、A、B、Cを選んでください。
ワークショップには定員があります。定員を超えますと、他のワークショップへの参加をお願いする場合がございます。

■ 懇親会参加・不参加

■ 振り込み合計金額  カンファレンス参加費と懇親会参加費(希望者のみ)の合計金額を記入
カンファレンス参加費:IFPA会員 13,500円、一般 16,000円、 2014/10/20までの早期申込・支払いの場合、 IFPA会員12,150円、一般14,400円
懇親会参加費: 5,000円(希望者のみ)

●お振込先
カンファレンス参加費と、懇親会参加希望の方は懇親会参加費の合計を下記銀行口座までお振込み下さい。

お振込先:
三菱東京UFJ銀行 京都駅前支店 普通 3203015   一般社団法人国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟
または
ゆうちょ銀行

* 注意事項
・ お申込者以外のご名義でお振込みをされる際は、必ず予めご連絡をお願いします。
・ お振込み手数料はお客様のご負担でお願いいたします。
・ 振込み後は、参加費は返金致しかねますのでご了承下さい。

E-mail: info@ifpajapan.org
お申し込み締め切り 2014年11月30日 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。

6月スペシャルイベント「英国と香り」

smaller.jpg
6月スペシャルイベント「英国と香り」

「英国」と「香り」をテーマに、学び、創り、そして味わいましょう。
お昼には、英国式アフタヌーンティーをお楽しみください。

日時:2013年6月29日(土)11:00~15:30

場所:福岡市早良区原(詳細は、お申込の方にご案内します) 
   ・最寄りバス停「弥生二丁目」
   ・駐車場-近隣のコインパーキングをご利用ください

11:00集合
11:15~13:00 英国リバティ・ファブリックで作るカルトナージュ・サシェ
13:00~13:30 英国式アフタヌーンティー
13:30~15:30 英国アロマセラピー

[ 内容 ]

*カルトナージュのサシェ(香り袋)
カルトナージュのテクニックで、サシェを作ります。
使用する布は、英国でも人気のリバティです。
カルトナージュが初めての方でも、簡単に作っていただけますので、
体験レッスンとしてもご参加ください。

*英国アロマセラピー『アンチエージングケア』
アロマ精油の成分を使い、ストレスや年齢に伴うホルモンレベルの減少、
免疫機能の低下、精神と身体の酸化を予防し美しさと若さを取戻し、
心身を緩和するテクニックなどを皆さんでレッスンしてみましょう。
教材としてイネスの『アンチエージングブレンド』1ml(原液)を差し上げます。

[ご参考の為]
レッスンは、デモンストレーション形式になります。
英国より持参した『アンチエージングブレンド』精油を使って、
「お顔のリンパの流れと精油の効用」「ストレスと女性ホルモンのバランシング」などの
説明を行います。

その後、実際に皆様にもクリームを手に取っていただく予定です。
(お顔には塗りませんので、お化粧は落とす必要はありません)
レッスン後に是非、ご自宅で実践してみてください。

*英国式アフタヌーンティー
ティーの定番メニューのスコーン、サンドイッチ、ビスケットをご用意します。
本や映画のシーンではおなじみだけど、やっぱりちょっと緊張するなぁ、という方もホッとするような
手作りのお菓子とサンドイッチを心を込めてお作りします。スコーンには手作りのジャムも添えて。
英国在住の講師(イネス)による英国ティーマナーのお話もお楽しみください。

[ 料金 ]
4,000円
下記が含まれます
・カルトナージュ材料費(リバティ・ファブリック 他)
・エッセンシャルオイル(イネス『アンチエージングブレンド』1ml 原液)
・アフタヌーンティーのお食事

[ 講師 ]

イネス多恵子(ゲスト講師/英国在住)
英国IFPA認定校
「ギルフォードカレッジ オブ アロマセラピー(Guildford College of Aromatherapy)」学長

杉本陽子
カルトナージュ教室 一季倶楽部主宰

高木淳子
心と身体に優しい菜食中心のナチュラルキッチンスタジオ「Vegetable Heaven」主宰

*:お問い合わせ、ご質問は、GCAホームページの方へご連絡ください。

GCA/IFPA 卒業生『香りのこよみ特別講座』のお知らせ。

                 『香りのこよみ特別講座』


GCA/IFPA 国際プロフェッショナルアロマセラピスト科卒業生の墨谷美智子さんは
アロマセラピスト加藤明子さんと共に東京広尾にある素敵なお寺、香林院にて
『香りのこよみ』というアロマのお教室を主宰されておられます。

以前よりこの素敵なお教室を訪れたいといつも思っておりましたところ、
この度お手伝いをさせていただくこととなりました。

お寺でお庭に隣した和室に設けられたお教室での講座はきっと素敵な空間で
繰り広げられていると想像します。

今回この香林院とアロマ教室『香りのこよみ』にお邪魔させていただくことを楽しみにしています!

内容は下記に記載しておりますが詳しくは
『香りのこよみ』のブログhttp://kaorinokoyomi.blog.fc2.com/#entry-34をご覧ください。


   【ホームドクターになるために】

よりよく生きるためにホームドクターになりませんか。
アロマやイギリスのセラピー事情にご興味ある方は是非ご参加下さい。

日時:6月7日(木)13時30分~16時30分(開場13時15分)
会場:香林院 渋谷区広尾5-1-21 日比谷線広尾駅徒歩3分
会費:4,000円 事前振込み
直前のキャンセルはキャンセル料を頂く場合があります
定員:20名 定員になり次第締め切ります
主催:香りのこよみ/アロマセラピスト 加藤明子 墨谷美智子

お問合せ・お申込みはkaorinokoyomi@gmail.comまで


プロフィール

gcaaroma

Author:gcaaroma
福岡県出身。
英国伯爵イネス家へ嫁ぎ、英国ギルフォード在住。
自ら幼少の頃より病弱で“人並みに生きたい!”と強い願望の中、
英国の友人(医師)からもらった一冊の本(医学アロマセラピー)をきっかけに自己免疫強化の重要性を知り英国カレッジにてアロマセラピストを目指す現在は英国を拠点に日本へ最新の情報を提供し、香港でも開講する。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR