fc2ブログ

花粉症アレルギーに有効なネトル



         ネトルは花粉症などのアレルギーに有効なハーブで、

        ネトル
    日本でも自生しており、イギリスではstinging nettleスティンギングネトル
    として知られ、古く民間医療ではアレルギーの他に関節炎、糖尿病、
    高血圧、リューマチ、筋肉痛、潰瘍、下痢、利尿、造血、養毛作用があり、
    最近の臨床報告では前立腺の炎症、前立腺肥大症に効能があるとして
    注目されています。
    公害の無いフィールドに繁殖するstinging nettle を刺されないように採取し、
    乾燥させてお茶として飲みますが、うっかり刺されると

             手
        ・・・・のように水ぶくれになり、激痛が走ります。

通常はドックリーフという成分を中和して痛みを緩和するプラントが側にあるはずと探して
          Dr リーフ
         ・・・・もんでつけました。不思議と痛みは緩和されました。
      しかし、切ってきたstinging nettleをうっかりつまんでしまい指先は
      24時間以上腫れて、激痛を伴いました、何と強力な成分でしょう。
        (家には残念ながらドックリーフが無く)

    我々の学校GCAでは朝の講義前に毎回違うハーブティーをブレンドして、
  今日は○○のブレンドですよ・・と、皆さんで頂きながら講義が始まります。
  イギリスでこうして乾燥させて作ったハーブティを2学期の教室で皆さんと頂くのを
  楽しみにしています。

      日本茶に味が似ているのでブレンドしてもとても美味しく頂けます。
      
        楽しみながら少しずつ健康になっていけるといいですね。

      “皆さんstinging nettleで今度はどんな効果を出せるでしょうか? ”
スポンサーサイト



イギリスの紅葉/冬のアロマ・・近所の森にて

  落ち葉が散り敷く季節となりました。
イギリスはもう冬支度・・・そろそろ暖炉に木をくべる準備を始めます。

ボートハウス・景色 027

近くの森に木の実を探しに行きました。
紅葉がとてもきれいで・・・その近くにかわいらしいベンチを見つけました、
「ふくろうのベンチ」です。
それは1本の大木から彫ったふくろうが両サイドに座っているベンチです。

ボートハウス・ベンチ031

ボートハウス・ふくろう029

暖炉には森で集めた小枝や松の実も入れて燃やします。
暖かい香りが家中に流れていきます、これもイギリスの冬のアロマです。



ボートハウス・紅葉 024

放送局へ

生徒さんを訪ねて福岡の放送局へお邪魔しました。
今回はクリスマス前に日本に集まった家族と共に。

p1200103_800.jpg
p1200105800.jpg

見学させて頂いた番組はRKBの今日感テレビです。
出演者、ディレクター、カメラマン、音声さん、メイク、衣装さんなどそれぞれのプロたちが秒単位で仕事をこなしていく現場に驚きました。
やりがいもストレスの多い職場で
生徒さんもオンとオフしっかりと切り替えて、
自己コントロールにアロマを役立てて下さっているそうです。
嬉しいことですね。

2008年12月29日

英国は冬支度

    今年の秋は日本と英国を何度も往復の中
    時差との戦いは心身が辛い・・・です
    しかも英国にはもうすぐ冬が到来
    マキを重ねて暖炉の用意です。

264_800_3.jpg
211_800.jpg

こちらはギルフォードの街にある時計台で
350年間今もなお毎日毎時間素敵なベルを鳴らし
時間を告げています。
いくつもの人生のドラマを
優しく見守ってくれているのでしょうね。
261_800.jpg

プロフィール

gcaaroma

Author:gcaaroma
福岡県出身。
英国伯爵イネス家へ嫁ぎ、英国ギルフォード在住。
自ら幼少の頃より病弱で“人並みに生きたい!”と強い願望の中、
英国の友人(医師)からもらった一冊の本(医学アロマセラピー)をきっかけに自己免疫強化の重要性を知り英国カレッジにてアロマセラピストを目指す現在は英国を拠点に日本へ最新の情報を提供し、香港でも開講する。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR