fc2ブログ

アロマサイエンス レクチャー のお知らせ

                          [ラベンダー]

        万能精油として、精油の基本オイルとしてラベンダーは最初に選択され、学ばれる
     オイルですが、皆さんラベンダー精油1本でどれほどの深い、広範囲の治癒ができるか?
     ラベンダー精油が持つ多症状への有効性と的確な治癒法をご存知でしょうか?

       今回はラベンダー精油について英国・フランスでの有益な情報を歴史上のデーター、医療機関にての
       データーを通して分析・学習します。
 
     受講ご希望の方へは受講前に今回のレクチャーにて学ぶ症例をお知らせし、受講していただきたいと思います。
     この学習で精油に対する認識が変わると思います。
     また、医療の現場で働くプロフェッショナルアロマセラピストの方を招致し、「触れる」という事、「香り」の大切さ
     そしてその治癒現状をお話しいただきます。
     是非この機会をご活用ください。

    *:比較学習の為Lavender, France  精油1mlをお渡しいたします。

    開催日時:2014年11 月3日(月曜日祭日)

    受講料(税込):
     GCA校生徒・会員:5,000円
    一般の方の受講料:6,500円

    対象者:初級~上級

   * 受講ご希望の方はGCA/HPへお問い合わせください。



スポンサーサイト



ローズマリー(精油学)

集中力アップのオイルです。
刺激的な精油で脳や神経系へ作用し集中力を高めます。

何千年も昔から医療や宗教の場で使われた精油。
血液の循環を良くし、冷え性や頭痛も緩和してくれます。

集中力は記憶力もアップしてくれますので
試験勉強の時にもおすすめ

イランイラン(精油学)

『心の扉を開けてくれるオイル』とも言われています。
精神面の問題にとても効果的なバランシングオイル。
インドネシアやフィリピンの熱帯気候に育つ
花から抽出されるこのオイルは
不思議な
いかにもエキゾチックな香りです。

ヒステリック、嫉妬などで気持ちがパニックになった時、
また自分に自信が無い時はアップリフティング!の効果が。
テッシュにオイルを落として
ゆっくりと香りを楽しんだら
深い呼吸を意識してみましょう。
あらあら~人が変わっちゃった・・・
とまではいかないものの
気分は一新
ストレスを鎮めて本来の女性らしさを解き放ち
喜びや安心感を取り戻してくれる夢のようなオイルです。

そして・・・恋をしたいあなたへ裏技をひとつ♡
デートやお見合いの時、このオイルをつけて行くと
相手の気持ちをぐぐっと引きつけます
効果的な使い方で素敵な彼をゲットしちゃいましょう!
ただし使い方を間違えないで!
今イチタイプじゃないお相手の時は大変大変(笑)

ラベンダー(精油学)

万能オイルです
これを1本鞄に忍ばせておくととても便利!
世に一番知られている『リラックス』のオイルですよね。
心身ともに鎮静させストレスや神経の緊張からくる身体の諸症状や不眠にとても有効です。
他にも傷や火傷にもっとも効果的ですし、コンピューターや携帯電話の電磁波からも守ってくれる等々・・・頼もしい1本です
p1170677_800-1.jpg

アロマオイル

精油(アロマオイル)を使い分け、心と体と魂のバランスを調整します。
本来自分が持っている治癒力を高め、
自分で自分の健康を創りだす手助けをしてくれるのがアロマオイルです。

もちろん予防医学という役割も大いにあります。
実際にフランス、ドイツ、ベルギーなどではアロマセラピーは医療行為のひとつとして定着していて、精油(アロマオイル)は、医薬品として扱われています。
日本ではリラクゼーションの一種として位置付けられ、雑貨として輸入されていますが、
近年では医療機関でも見直され注目されています。

アロマセラピーは身体的な面からだけでなく、精神的な面またはスピリチュアルな面と全体的にサポートし 、具体的な症状を改善するだけでなく、免疫力を高め、精神のバランスをとり、生体エネルギーを活発にし、精神面からもバックアップをしてくれます。

これは、症状を改善させる目的のみの、西洋医学の薬とは違う点です。

2008年8月21日 (木)
プロフィール

gcaaroma

Author:gcaaroma
福岡県出身。
英国伯爵イネス家へ嫁ぎ、英国ギルフォード在住。
自ら幼少の頃より病弱で“人並みに生きたい!”と強い願望の中、
英国の友人(医師)からもらった一冊の本(医学アロマセラピー)をきっかけに自己免疫強化の重要性を知り英国カレッジにてアロマセラピストを目指す現在は英国を拠点に日本へ最新の情報を提供し、香港でも開講する。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR